a1m sidedoor

個人的なメモ & 備忘録 & その他あれこれ

2010年7月21日水曜日

米不動産市場

米不動産市場はたしかに信用サイクルの終わりをみているなあ。不動産は極めて過剰だし、失業率は高く労働市場は弱いまま、家計の実質所得の損失を見てきたし、債務に身動きならない状態だから、市場は麻痺し続けるほかないか。

Querschüsse: US-Immobilienmarkt weiter in Richtung Süden"
投稿者 Eiichi Morino 時刻: 8:40

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

自己紹介

Eiichi Morino
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

リンク

  • a1m's blog
  • a1m’s Diary
  • 拾い読みあれこれ
  • 浅心雑記
  • ゲゼル研究会
  • watsystems

お好みブログ

  • FAIRCONOMY
  • Freiwirtschaftsbund

ブログ アーカイブ

  • ►  2012 (4)
    • ►  12月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2011 (6)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ▼  2010 (238)
    • ►  12月 (5)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (4)
    • ▼  7月 (12)
      • James K. Galbraith -- There Is No Economic Justifi...
      • 現代政治家
      • 米不動産市場
      • 現金の上に座る
      • Querschüsse: "Weekly Financial Statements der EZB"
      • AEI - The Rising Threat of Deflation
      • 4,600 oil wells 'at risk of leaking' in Gulf of Me...
      • Canailles ! Qu’ont-ils fait de notre pauvre argent...
      • 五大リスク
      • 米労働市場
      • 第9回まつしろ現代美術フェスティバル
      • ギ・デュボー
    • ►  6月 (33)
    • ►  5月 (37)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (24)
    • ►  2月 (34)
    • ►  1月 (61)
  • ►  2009 (370)
    • ►  12月 (27)
    • ►  11月 (35)
    • ►  10月 (44)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (52)
    • ►  7月 (39)
    • ►  6月 (37)
    • ►  5月 (33)
    • ►  4月 (43)
    • ►  3月 (33)
    • ►  2月 (10)

ラベル

  • debt deflation
  • quote
  • アングラ経済
  • イスラム銀行
  • インフレ
  • エコ
  • カネ
  • ギリシャ
  • ケインズ
  • ゲゼル
  • ソディ
  • ダグラス主義
  • デフレ
  • ニュース
  • フィッシャー
  • フルクラン・マゼル
  • メモ
  • 安藤昌益
  • 為替
  • 欧州経済
  • 貨幣
  • 貨幣改革
  • 金融
  • 経済危機
  • 権藤成卿
  • 国家債務
  • 雑記
  • 食糧
  • 信用マネー
  • 人間の経済
  • 数字
  • 西周
  • 脱税
  • 地域経済
  • 地域通貨
  • 中銀
  • 中国経済
  • 町づくり
  • 通貨
  • 二宮尊徳
  • 日本経済
  • 農業
  • 米経済
  • 用語
  • 歴史

登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: gaffera さん. Powered by Blogger.